

こんな方におすすめです!
運動後のリカバリーを速やかにしたい方
運動後の筋肉痛を軽減したい方
運動中のパフォーマンスを上げたい方
集中力を上げたい方


BCAA(分岐鎖アミノ酸)配合
運動時に筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸である、
バリン、ロイシン、イソロイシンの総称です。
筋損傷の軽減、疲労感、筋肉痛の軽減、運動パフォーマンスの維持に良い影響を与えます。
BCAA(分岐鎖アミノ酸)に含まれる3つの必須アミノ酸とは

その他の配合成分
トレハロース
お肌の乾燥防止、血糖値の上昇を緩やかに、腸内環境を整える
グルタミン
筋肉を強化・体力維持、胃腸の働きをサポート、二日酔い予防
アルギニン
発育の手助け、筋肉組織を強化、健康維持
クエン酸
疲労感緩和、筋肉痛の軽減、食欲サポート
BCAAを継続的に摂取することで疲労感、筋肉痛も軽減できる!
大学陸上競技部における研究結果


激しい運動をすると、筋損傷を表すクレアチンキナーゼ(CK)や乳酸脱水素酵素(LDH)が上昇します。
そこで、BCAAを摂取することでクレアチンキナーゼ(CK)や乳酸脱水素酵素(LDH)にどのような影響があるかを調べました。
大学陸上競技部の合宿において、男子長距離選手に25km走の3日前からBCAA含有飲料、もしくは対照飲料を毎日3本摂取してもらい(BCAA 6,000mg/日) 、合宿中の全身の筋肉痛と疲労感を評価しました。
筋肉痛、疲労感について10cmの直線状に記してもらう、VAS(Visual Analogue Scale)法で評価しました
合宿前と比べて、対照飲料摂取グループ、BCAA含有飲料摂取グループとも、筋肉痛の増加がありましたが、BCAAの摂取により筋肉痛の程度が抑制されることがわかりました。
また、疲労感については、合宿前と比べて対照飲料摂取グループでは増加していましたが、BCAA摂取グループでは著しい増加は確認されませんでした。
BCAA摂取グループでは、疲労感が抑制されることがわかりました。
出典:J SPORTS PHYS FITNESS,p424,49,2009
furugo 成分表
名称 | アミノ酸含有食品 |
---|---|
配合成分 | トレハロース、グルタミン、アルギニン、ロイシン、クエン酸、イソロイシン、バリン、香料、ビタミンC、甘味料(アスパルテーム。L-フェニルアラニン化合物)、微粒酸化ケイ素、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
内容量 | 120g(4g×30袋) |
保存方法 | 高温・多湿、直射日光を避け、なるべく涼しいところに保存してください |
販売元 | 株式会社ゴルフプレミアム |
製造販売元 | ビューティードア株式会社 |
定価 | 4,800円(税別) |
furugo Q&A
Q. BCAAサプリはどれくらいとればいい?
A. 効果を確実に得るには2,000mg以上の摂取が必要です。本品は2,200mgのBCAAを配合しています。
Q. BCAAをとる最も良いタイミングは?
A. BCAAは摂取後、30~60分で血中濃度が最大になると言われています。ですので、運動の45分前くらいがベストのタイミングかと思われます。
Q. 長時間の運動をする場合のBCAAの摂取方法は?
A. 30~60分で血中濃度が最大になり、その後減っていきます。運動中にも追加で摂取するといいと思います。
Q. 摂取方法は?
A. 水無しでそのまま飲める顆粒タイプです。気になる方は口に含んだ後に水などで流し込んでください。

